オレオレ作業の進め方

実験コードを書いてる場合に、一山こえたら次に何をやるか考えるタイミングって誰にでもあると思うのな。(あるよね?)
きちんと、リーンスタートアップで言う MVP(Minimum Viable Product)を定義して、優先度順にフィーチャの実装順をどうこうって考える1人PO(Product Owner)みたいなことはしない。(しないよね?)

自分でやるときは、
まず、ざっとコアな要素(クリティカルファクター)について検証コードを書く。
技術的な課題があって動かんかったらそれをまずは解消する。
で、それが動いたら SCM にコミットして、ふりかえりっつーか整理をする。

漏れてること(TODO)は何でしょうって箇条書きで列挙する。(思いつく範囲で十分)
で、例えばそれが↓こんな感じになったとする。(思いついた順に書いてる)

  • 幅が変化したときのキャッシュの更新(値の更新時に列幅の更新がいる)
  • キーボードでの操作全般
  • サーバーサイドとの棲み分け
  • ESC キーで blur と同じ操作
  • 次のセルに行ったときに値を選択する(かしないかの切り替え)
  • ワンタイム Undo/Redo
  • 複数セルの選択
  • Ctrl + C / Ctrl + V

ここできちんと優先度順にソートして、上から順番にどこまで実装したらMVPになるかってことを考えるのが正しいんやろと思う。
1人でやってるんじゃ無くてきちんとPOがいててくれたら、そういう流れになるやろとも予想する。
ほんで、どういうフィーチャを次にやっつけるかって問題はまだ簡単だよな。だけど、優先度がちゃんと重要度になるか、自分がやりたいことにすり替わるかはわからんけども。
それよりも、リファクタリングの優先度とかモジュール化の優先度とかってどこに組み込むかって話があると思うのな。(特に自分があんまりやりたない作業みたいのやと余計に)

自分だけやってるのであれば正解なんか無くっても良いと思うわけ、きちんとした明確な基準があって再現可能であれば。
基準の定義がちゃんとあって、それがもしも間違ってればカイゼンしてけば良いだけの話なんでね。
問題は基準が無くて漠然とやっちゃうことなのな。だけど、1人でやってると往々にして基準がないまま突っ走っちゃうことって多い。

やっぱ、自分じゃ無い誰かの客観視点はある方がベターなのは間違い無いよな。
どれだけ自分でふりかりをしてカイゼンに努めてもx2の効果は出ないはずなんで、ブレインは複数あるに越したことない。
人間なんつーのは弱いから、苦手やったり面倒やったりとやりたないことの価値を低く見積もって、やりたいことばっかりに注力することを正当化して心の平穏を得る。誰だって自分が怠けけてると思うより頑張ってると信じたい。

自分のやりたいことであるがゆえに頑張れるってところは大きいんでリビドー駆動は良いと思うのな。